京都大学医学部附属病院 循環器内科

学会発表(国内学会) – 2018年

第16 回 京都心血管疾患フォーラム 2018 年1 月6 日, 京都

  1. 田中 宗和, 木下 秀之, 玉内 華子, 山田 知世, 影林 純佳, 北野 一樹, 今田 一彰, 吉田 雅晴, 森内 健史, 桺澤 洋, 田﨑 淳一, 今井 逸雄, 加藤 貴雄, 齋藤 成達, 中川 靖章, 尾野 亘, 木村 剛, 金光 ひでお, 山崎 和裕, 湊谷 謙司. 右心不全のコントロールに難渋し肺動脈血栓内膜 摘除術を施行した重症CTEPH の症例.
  2. 芳川 裕亮, 塩見 紘樹, 桑原 宏一郎, 田﨑 淳一, 今井 逸雄, 加藤 貴雄, 齋藤 成達, 静田 聡, 尾野 亘, 木村 剛. コペプチンの心不全患者における予後予測因子としての有用性.
  3. 辻 修平, 西賀 雅隆, 堀江 貴裕, 中関 典子, 西野 共達, 中尾 哲史, 中島 康弘, 西 仁勇, 井手 裕也, 小山 智史, 木村 昌弘, RUIZ RODRIGUEZ Randolph Saki, 木村 剛, 尾野 亘. 心不 全における脂肪酸から糖への代謝シフトは心臓線維芽細胞由来分泌因子が原因である.

第1 回 日本循環器学会基礎研究フォーラム  2018 年1 月6 日-7 日, 品川

  1. Koh Ono. A Novel Long Intergenic Noncoding RNA, LincRNA-Hy5, Underlies the Heart Development and Guards the Heart from Pressure Overload.
  2. 糀谷 泰彦. Cell-specific Precise Mathematical Modeling of hiPSC-CMs Revealed Two Opposite APD Reaction in IKr Blocking Test.
  3. Takeshi Hatani, Shunsuke Funakoshi, Thomas J Deerinck, Eric A Bushong, Takeshi Kimura, Mark H Ellisman, Masahiko Hoshijima, Yoshinori Yoshida. Nano-structural Analysis of Engrafted Human iPSC-derived Cardiomyocytes in Mouse Hearts Using APEX2.
  4. Isehaq Al-Huseini, Noboru Ashida, Kiyoto Nishi, Takeshi Kimura. Impaired insulin signaling contributes to cardiac dysfunction induced by IKK β activation.
  5. 横井文香. l-cis-Diltiazem enhances slowed L-type calcium channel inactivation in CALM2- associated long-QT syndrome iPSC model.
  6. 山本雄大. Human iPSC model of CALM2-D134H Mutation Associated with Long-QT Syndrome.
  7. Wuriyanghai Yimin. Development of Homozygous LaminA/C Deficient Human Induced Pluripotent Stem Cell Model for Analyzing the Pathophysiological Mechanism of Lamin A/ C-related Cardiomyopathy.

第45 回 ベイエリアハートカンファレンス 2018 年1 月13 日, 大阪

  1. 加藤 貴雄. 急性心不全の疫学調査から見えるもの.

金沢大学2 内+金沢医科大学連携講演会  2018 年1 月18 日, 金沢

  1. 加藤 貴雄. DPP4 阻害薬、SGLT2 阻害薬を循環器内科医がどう有効に使うか.

第2 回 肺高血圧症治療管理講演会 2018 年1 月20 日, 大阪

  1. 木下 秀之. CTD-PAH に対するトレプロスチニル持続皮下注の4 つのメリット.
  2. 吉田 雅晴. トレプロスチニル投与の難渋症例.

第5 回Kinki Interventionalist Boot Camp (KIBC)  2018 年1 月20 日, 大阪

  1. 田﨑 淳一. Successful Revascularization for RCA CTO.

バイエルweb 講演会 2018 2018 年1 月25 日, 大阪

  1. 木下 秀之. 今からはじめる NO 系 switching therapy のトリセツ.

多剤抗血栓薬治療時代における消化管出血対策を考える会 2018 年1 月25 日, 京都

  1. 渡部 宏俊. 当院で経験されたPCI 後の消化管出血の症例.

Heart Failure Seminar in Mibu 2018 年1 月26 日, 栃木

  1. 加藤 貴雄. 高齢化する急性心不全患者と心房細動.

脂質と血管イベント2018 2018 年1 月27 日, 大津

  1. 尾野 亘. 動脈硬化研究の新展開~中性脂肪と脂肪組織の線維化~ .

Meeting of Venous ThromboEmbolism ~がん治療におけるVTE(静脈血栓塞栓症)治療を考える~ 2018 年1 月29 日, 京都

  1. 山下 侑吾. 癌患者における血栓症.

小倉記念病院循環器内科セミナー 2018 年1 月30 日, 小倉

  1. 木村 剛. 日本人冠動脈疾患患者における2次予防薬物治療についての最近の知見.

循環器疾患連携カンファレンス 2018 年2 月1 日, 京都

  1. 加藤 貴雄. 急性心不全において高齢化が進みかつ心房細動合併は非常に多い.

福岡CTD-PAH カンファレンス 2018 年2 月2 日, 博多

  1. 木下 秀之. CTD-PAH における循環器内科・膠原病内科連携の取り組み ~ 長期予後改善に 向けて~.

第6 回 ミトコンドリア機能研究会 2018 年2 月3 日, 大阪

  1. 加藤 貴雄. 最新のミトコンドリア研究レビュー(循環器とミトコンドリア 核医学的アプ ローチを含めて).

第13 回 日本PCI フェローコース 2018 年2 月3 日-4 日, 横浜

  1. 木村 剛. 冠動脈血行再建についてのエビデンス.
  2. 木村 剛. インターベンションの将来展望 Change Practice!!

八王子西部地区Circulation Conference 2018 年2 月5 日, 八王子

  1. 加藤 恵理. エビデンスからみる糖尿病と心血管イベント~ TIMI Study Group の経験から~ .

Optimal Anticoagulation Therapy Forum 2018 年2 月7 日, 福岡

  1. 木村 剛. 冠動脈疾患患者の至適抗血栓療法を考える.

SGLT2 阻害薬の多面的な作用を考える会 2018 年2 月8 日, 京都

  1. 加藤 貴雄. 心不全合併糖尿病とSGLT2 阻害薬.

神戸西部Diabetes Conference 神戸 2018 年2 月8 日, 神戸

  1. 中川 靖章. 心血管イベント抑制における糖尿病治療の意義.

京都循環器疾患講演会~糖尿病関連の最近の話題から、最先端のカテーテル治療まで~ 2018 年2 月10 日, 京都

  1. 今井 逸雄. 最新のカテーテル治療の現状と今後.

第10 回 植込みデバイス関連冬季大会 2018 年2 月11 日-12 日, 横浜

  1. 小正 晃裕, 静田 聡, 相澤 卓範, 山上 新太郎, 吉澤 尚志, 土井 孝浩, 木村 剛. 慢性心不全に 対してCRT-D を植込むもデバイス感染を繰り返したアトピー性皮膚炎合併の1 例.
  2. 平田 理子, 吉澤 尚志, 北野 俊行, 静田 聡, 木村 剛. 右房内悪性リンパ腫を合併した徐脈頻 脈症候群に対し、カテーテルアブレーション・リードレスペースメーカ留置を行った一例.
  3. 米田 史哉, 山上 新太郎, 相澤 卓範, 小正 晃裕, 吉澤 尚志, 川治 徹真, 土井 孝浩, 静田 聡, 木村 剛. 当院におけるリードレスペースメーカーの使用経験.

東海医学会講演会 2018 年2 月16 日, 伊勢原

  1. 芦田 昇. 新規モデルマウスを用いた線維化メカニズム解析- 慢性炎症の正体を探る-.

原因不明脳梗塞の診断と治療Up to date 2018 年2 月17 日, 京都

  1. 吉澤 尚志. 心房細動の薬物療法と非薬物療法~抗凝固療法・クライオバルーンアブレーション~.
  2. 小正 晃裕. 潜因性脳梗塞と低侵襲植え込み型心臓モニタについて.

第3 回 日本心臓リハビリテーション学会近畿地方会 2018 年2 月17 日, 神戸

  1. 佐藤 達也, 小笹 寧子, 西川 徹 , 金子 奈央 , 南角 学 , 池口 良輔 , 松田 秀一 , 木村 剛. 当院で の心臓リハビリテーション開始時におけるPHQ-2 を用いたうつ評価の現状.

循環器expert セミナー 2018 年2 月22 日, 京都

  1. 齋藤 成達. 大動脈弁のカテーテル治療 -TAVI の現状及び当院での治療成績.
  2. 田㟢 淳一. PCI 施術患者の抗血栓療法.

熊本県PAH 治療戦略セミナー 2018 年2 月22 日, 熊本

  1. 木下 秀之. CTD-PAH における院内および関連施設での連携と取り組み – 長期予後改善に 向けて-.

Meeting of Venous ThromboEmbolism ~今後のVTE(静脈血栓塞栓症)治療を考える~ 2018 年2 月22 日, 京都

  1. 山下 侑吾. 実臨床でのVTE の抗凝固療法の使用実態.

大分肺高血圧治療研究会 2018 年2 月23 日, 大分

  1. 木下 秀之. 肺動脈性肺高血圧症のみつけ方となおし方.

JET(Japan Endovascular Treatment Conference)2018 2018 年2 月23 日-25 日, 大阪

  1. Junichi Tazaki. How to evaluate SFA lesion?

Generation of AF ablation Kyoto 2018 年2 月24 日, 京都

  1. 静田 聡. 心房細動アブレーションと出会って~ AF ablation・Anticoagulant Drug history ~ .

Diabetes Network Seminar 2018 in KOBE 2018 年2 月24 日, 神戸

  1. 加藤 恵理. SGLT2 の最新の知見~心血管イベント抑制の可能性を含めて~ .

Oita IHD Seminar ~虚血性心疾患治療の現在と未来~ 2018 年2 月27 日, 大分

  1. 木村 剛. 虚血性心疾患の薬物治療.

中濃肺高血圧症カンファレンス 2018 年3 月1 日, 岐阜

  1. 木下 秀之. 肺動脈性肺高血圧症のみつけ方となおし方.

PH 診療連携治療塾 2018 年3 月2 日, 島根

  1. 木下 秀之. 当院でのPAH 治療の考え方.

シンポジウム「iPS 細胞で拓く創薬の未来」 2018 年3 月2 日, 京都

  1. 吉田 善紀. ヒトiPS 細胞由来心筋細胞の創薬研究への応用.

FRIENDS Live 2018 2018 年3 月2 日-3 日, 東京

  1. 芳川 裕亮, 中本 将彦, 星 雄陽, 中村 匡徳, 今井 俊輔, 川瀬世 史明, 松尾 仁司, 齋藤 成達. 数値流体力学による冠動脈機能的狭窄の非侵襲診断ソフトウェア開発の試み.

基礎と臨床から循環器疾患を考える会 2018 年3 月8 日, 京都

  1. 堀江 貴裕. 高血圧診療における最近の話題.

膠原病に伴う難治性病態を考える会 2018 年3 月10 日, 東京

  1. 木下 秀之. 間質性肺疾患を合併したCTD-PAH の2 症例.

Kansai Peripheral Revascularization 研究会 2018 年3 月10 日, 大阪

  1. 今田 一彰, 田﨑 淳一, 吉田 雅晴, 辰島 正二郎, 坂本 和久, 金光 ひでお, 木村 剛. 胸腹部大 動脈瘤に対する 4 分枝付き人工血管置換術後の分枝吻合部及び吻合部遠位部狭窄に対して EVT を施行した一例.

第2 回 洛北循環器セミナー 2018 年3 月10 日, 京都

  1. 山下 侑吾. 日本人における静脈血栓塞栓症の病態と治療の現況.
  2. 田中 宗和. 高ホモシステイン血症を背景として抗凝固療法施行中に再発した深部静脈血栓 症の1 例.

Praluent webinar 2018 年3 月15 日, 京都

  1. 木村 剛. 冠動脈疾患における脂質低下療法 最新の知見.

第82 回 日本循環器学会学術集会 2018 年3 月23 日-25 日, 大阪

  1. 木村 剛. Complementary Role of Randomized Trials and Registry.
  2. 木村 剛. 日本最大の大規模臨床試験 REAL-CAD の報告.
  3. 中川 靖章, 桑原 宏一郎, 錦見 俊雄, 木下 秀之, 稲住 英明, 森内 健史, 桺澤 洋, 南野 直人, 中尾 一和, 木村 剛. Possibility of proBNP Measurement as a New Method for Evaluating the Heart Disease.
  4. 牧山 武. Induced Pluripotent Stem Cell-based Modeling of Inherited Arrhythmias.
  5. Nishino T, Horie T, Baba O, Kuwabara Y, Hakuno D, Nakashima Y, Nakao T, Nishiga M, Kimura T, Ono K. MicroRNA-33b promotes atherosclerotic plaque formation in Apoe-/- mice.
  6. Hirotoshi Watanabe, Shinya Ito, Takeshi Morimoto, Yusuke Yoshikawa, Hiroki Shiomi, Satoshi Shizuta, Koh Ono, Kyohei Yamaji , Yoshimitsu Soga, Makoto Hyodo, Shinichi Shirai, Kenji Ando, Hisanori Horiuchi, Takeshi Kimura. Impact of Baseline Thrombocytopenia on Bleeding and Mortality after Percutaneous Coronary Intervention.
  7. Nakao T, Horie T, Baba O, Nishiga M, Nakao M, Nishino T, Nakazeki F, Koyama S, Kimura T, Ono K. Mir-33a-5p is up-regulated at the central zone of human abdominal aortic aneurysm and its deletion ameliorates mouse model.
  8. 豊田 俊彬, 森本 剛, 塩見 紘樹, 山地 杏平, 安藤 献児, 尾野 亘, 静田 聡, 齋藤 成達, 加藤 貴雄, 加地 修一郎, 古川 裕, 中川 義久, 門田 一繁, 堀江 稔, 木村 剛. Single-session versus Staged Procedures for Elective Multi-vessel Percutaneous Coronary Intervention:Observational Study.
  9. T Yoshizawa, S Shizuta, A Komasa, Y Sasaki, A Kobori, T Kimura. The Long-Term Clinical Outcomes of 2nd Generation Cryoballoon Ablation for Paroxysmal Atrial Fibrillation: A Report from Two High-Volume Centers.
  10. T Yoshizawa, S Shizuta, T Aizawa, S Yamagami, A Komasa, T Kimura. The second generation cryoballoon ablation is safe and useful for atrial fibrillation in super-elderly patients over 80 years.
  11. 辻村 朗, 小笹 寧子, 齋藤 成達, 静田 聡, 尾野 亘. ECG Parameters in Patients with Rheumatoid Arthritis: Insights from KURAMA Cohort Study.
  12. 小正 晃裕, 静田 聡, 相澤 卓範, 山上 新太郎, 吉澤 尚志. Incidence and Predictors of Early Recurrence after Cryoballoon Ablation for Paroxysmal Atrial Fibrillation.
  13. Takanori Aizawa, MD, Satoshi Shizuta, MD, Shintaro Yamagami, MD, Akihiro Komasa, MD, Takashi Yoshizawa, MD, Takeshi Kimura, MD. The usability of New device, Ultra-High- Definition Mapping System in atrial tachycardia after catheter ablation for atrial fibrillation.
  14. ShintaroYamagami, Takanori Aizawa, Akihiro Komasa,Takashi Yoshizawa,Tetsuma Kawaji, Kentaro Nakai,Mitsuhiko Yahata,Hiroaki Sugiyama,Takahiro Doi,Satoshi Shizuta,Takeshi Kimura. The Risk of Thromboembolic Events after Catheter Ablation of Atrial Fibrillation.
  15. ShintaroYamagami,Satoshi Shizuta,TakanoriAizawa,AkihiroKomasa,Takashi Yoshizawa, TetsumaKawaji, KentaroNakai, MitsuhikoYahata, Hiroaki Sugiyama, TakahiroDoi, Takeshi Kimura. The fibrillatorywaves of the surface electrocardiogram as Predictors for thromboembolic events after Catheter Ablation for Chronic Atrial Fibrillation.
  16. Minamino E, KatoT, Morimoto T, Taniguchi T, Inoko M, Kimura T. Causes of Death in Patients with Severe Aortic Stenosis.
  17. Minamino E, KatoT, Morimoto T, Taniguchi T, Inoko M, Kimura T. Impact of Malignancy on the Outcomes of Patients with Severe Aortic Stenosis: A Report from the CURRENT AS Registry.
  18. Hirohiko Kohjitani, Shigeya Koda, Yukiko Himeno, Takeru Makiyama, Fumika Yokoi, Sayako Hirose, Yimin Wuriyanghai , Yuta Yamamoto, Minoru Horie, Takeshi Kimura, Akinori Noma, Akira Amano. Cell-Specific Precise Mathematical Modeling of hiPSC-CMs Revealed Two Opposite APD Reaction in IKr Blocking Test.
  19. Morita Y, Minamino-Muta E, Tanada Y, Shioi T, Kimura T, Kato T. Spatiotemporal and Integrative Analysis of the Transcriptome and Metabolome Response to Systemic Energetic Starvation with Cardiac Dysfunction.
  20. Sayako Hirose, Takeru Makiyama, Dario Melgari , Jie Wu, Fumika Yokoi, Yimin Wuriyanghai, Yuta Yamamoto, Hirohiko Kohjitani, Suguru Nishiuchi, Takeshi Harita, Mamoru Hayano, Jun Yoshimoto, Seiko Ohno, Yoshinori Yoshida, Minoru Horie, Takeshi Kimura. Propranolol Attenuates Late Sodium Current in Patient-specific Stem Cell Model of Long-QT Syndrome Type 3.
  21. Yaku H, Kato T, Ikeda T, Kato M, Tamaki Y, Inuzuka Y, Ozasa N, Yoshikawa Y, Yamamoto E, Morimoto T, Kimura T. Risks for Functional Decline during Hospitalization in Very Elderly Patients with Acute Decompensated Heart Failure.
  22. Yugo Yamashita, Takeshi Morimoto, Hidewo Amano, Toru Takase, Seiichi Hiramori, Kite Kim, Masaharu Akao, Yohei Kobayashi, Maki Oi, Tomohisa Tada, Po-Min Chen, Koichiro Murata, Yoshiaki Tsuyuki, Shunsuke Saga, Tomoki Sasa, Jiro Sakamoto, Chinatsu Yamada, Hiroki Shiomi, Takeru Makiyama, Koh Ono, Takeshi Kimura, for the COMMAND VTE Registry investigators. Anticoagulation Therapy for Venous Thromboembolism in the Real World: From the COMMAND VTE Registry.
  23. Manabu Kasamoto, Shunsuke Funakoshi, Takeshi Hatani, Chikako Okubo, Tadashi Takaki, Kenji Miki, Takeshi Kimura, Yoshinori Yoshida. Cell Cycle Modification of iPSC-derived Cardiomyocyte for Cardiac Cell Therapy.
  24. 横井 文香, 牧山 武, 山本 雄大, 張田 健志, Yimin Wuriyanghai, 早野 護, 西内 英, 糀谷 泰彦, 廣瀬 紗也子, 高 景山, 大野 聖子, 豊田 太, 吉田 善紀, 蒔田 直昌, 堀江 稔, 木村 剛. l-cis- Diltiazem Enhances Slowed L-type Calcium Channel Inactivation in CALM2-associated Long-QT Syndrome iPSC Model.
  25. Yuta Yamamoto, Takeru Makiyama, Takeshi Harita, Mamoru Hayano, Suguru Nishiuchi, Yimin Wuriyanghai , Hirohiko Kohjitani , Sayako Hirose, Fumika Yokoi, Taisuke Ishikawa, Seiko Ohno, Kazuhisa Chonabayashi, Kenji Suda, Yoshinori Yoshida, Minoru Horie, Naomasa Makita, Takeshi Kimura. The Inactivation of L-type Ca2+ Cannel was Impaired in Human iPS Cell Model of Long-QT Syndrome with CALM2-D134H Mutation.
  26. Yimin Wuriyanghai, Takeru Makiyama, Suguru Nishiuchi, Yuta Yamamoto, Sayako Hirose, Mamoru Hayano, Takeshi Harita, Hirohiko Kohjitani, Fumika Yokoi , Kazuhisa Chonabayashi, Yoshinori Yoshida, Seiko Ohno, Minoru Horie, Takeshi Kimura. Development of Homozygous LaminA/C Deficient Human Induced Pluripotent Stem Cell Model for Analyzing the Pathophysiological Mechanism of Lamin A/C-related Cardiomyopathy.
  27. Hotta K, Taniguchi R, Miuagawa S, Ikeda S, Yamamoto K, Miyazaki Y, Kuragaichi T, Shiba M, Nakayama H, Kobayashi T, Saga S, Shimizu S, Kurozumi Y, Fukuhara R, Yoshitani K, Tohma M, Miyamoto T, Kita Y, Yamamoto E, Yaku H, Kato T, Ozasa N, Morimoto T, Sato Y. Clinical Characteristics of Atrial Fibrillation in Patients with Acute Heart Failure; Insights from the Kyoto Congestive Heart Failure (KCHF) Registry.
  28. Nishikawa R, Kato T, Ozasa N, Yaku H, Sakamoto Y, Kimura T. Social Backgrounds and Healthcare Alliances in Patients with Acute Decompensated Heart Failure: Insights from the Kyoto Congestive Heart Failure Study.
  29. Tamaki Y, Yaku H, Yamamoto E, Ozasa N, Inuzuka Y, Morimoto T, Nakagawa Y, Kato T, Kimura T. Effects of Beta Blocker Use Prior to Admission in Patients with Acute Decompensated Heart Failure.
  30. Tadashi Takaki. Action Potential Analysis in iPSC-derived Single Cardiomyocytes and Cardiomyocyte Monolayers Generated from LQTS Type1 Patients Using Membrane Potential Dye.
  31. Kuwabara Y, Horie T, Baba O, Nishiga M, Nakao M, Nishino T, Nakazeki F, Koyama S, Kimura T, Ono K. Novel Long Intergenic Noncoding RNA, Lionheart, Guards the Heart from Pressure Overload. 
  32. Daisuke Yoshinaga, Shiro Baba, Takuya Hirata, Takeru Makiyama. Development of a Phenotype-based and Highthroughput Diagnostic Protocol for Long-QT Syndrome Using iPSC Model.

ODYSSEY Investigator Update Meeting 2018 年3 月24 日, 大阪

  1. 木村 剛. Alirocumab における心血管イベントへの影響.

第79 回 冠循環談話会 2018 年3 月24 日, 大阪

  1. 木村 剛. 冠動脈疾患をめぐる日本発のエビデンス構築.

プラルエントwebinar 2018 年3 月26 日, 東京

  1. 田﨑 淳一. 心血管イベント発症予防のために脂質低下療法を考える.

第95 回 日本生理学会大会 2018 年3 月28 日-30 日, 香川

  1. 糀谷 泰彦. Cell-specific Precise Mathematical Modeling of hiPSC-CMs Revealed Two Opposite APD Reaction in IKr Blocking Test.

最新の抗凝固療法を考える会 2018 年3 月29 日, 松本

  1. 木村 剛. 日本人冠動脈疾患患者における2次予防薬物治療についての最近の知見.

新たな治療標的としてのTG ~残余リスクの制圧を目指して~ 2018 年3 月31 日, 京都

  1. 尾野 亘. 脂肪組織繊維化の意義 ~ TG レベルと動脈硬化~ .

PPAR 座談会 2018 年3 月31 日, 京都

  1. 尾野 亘. PPAR の発見と治療応用.
  2. 尾野 亘. 脂肪組織線維化の意義.

GORE® VIABAHN® Endoluminal Bypass Symposium 2018 年4 月6 日, 神戸

  1. 田﨑 淳一. GORE® VIABAHN® Endoluminal Bypass の実際.

学術講演会~弁膜症と心不全治療のUp to date ~ 2018 年4 月6 日, 京都

  1. 渡部 宏俊. 重症度の判定に苦慮した大動脈弁狭窄症の考察.

第115 回 日本内科学会総会・講演会 2018 年4 月13 日-14 日, 京都

  1. 静田 聡. New Device による心房細動治療の進歩.

近畿心血管治療ジョイントライブKCJL2018 2018 年4 月12 日-14 日, 大阪

  1. 田﨑 淳一. Drug technology 時代のSFA 治療を考える.

第55 回 日本臨床分子医学会学術集会 2018 年4 月13 日-14 日, 京都

  1. 稲住 英明, 桑原 宏一郎 , 桒原 佳宏 , 中川 靖章 , 木下 秀之 , 錦見 俊雄 , 呉林 なごみ , 山田 充彦 , 柏原 俊英 , 中尾 一和 , 木村 剛. G 蛋白サブユニットG α o のCa2+ handling 恒常性 および心収縮能維持における意義の解明.
  2. 岩﨑 広高, 西 清人, 松田 真太郎, 大野 美紀子, 西 英一郎. 肝細胞のナルディライジンは肝 臓迷走神経を介して褐色脂肪組織の熱産生を制御する.

PAH conference in NAGOYA 2018 年4 月18 日, 名古屋

  1. 木下 秀之. 肺動脈性肺高血圧症のみつけ方となおし方.

PCSK9 Conference in Kyoto 2018 年4 月20 日, 京都

  1. 木村 剛. 冠動脈疾患患者の血栓リスクと出血リスク.

砺波医師会学術講演会  2018 年4 月24 日, 砺波

  1. 尾野 亘. 動脈硬化症の残余リスク中性脂肪と低HDL-C ~最近の研究結果から~ .

第62 回 日本リウマチ学会総会・学術集会  2018 年4 月28 日, 東京

  1. 木下 秀之. 高齢者における肺動脈性肺高血圧症の特徴 ~血行動態・併存疾患の評価と肺血 管拡張療法の注意点を考える~ .

第91 回 日本内分泌学会学術集会 2018 年4 月26 日-28 日, 宮崎

  1. 中川 靖章, 錦見 俊雄, 酒井 宏, 大野 聖子, 木下 秀之, 稲住 英明, 森内 健治, 桺澤 洋, 桑原 宏一郎, 堀江 稔, 木村 剛. BNP 異常高値の原因がmacro-proBNP 血症であった症例.

第22 回 日本心血管内分泌代謝学会学術総会 2018 年4 月28 日-29 日, 宮崎

  1. 稲住 英明, 桑原 宏一郎, 桒原 佳宏, 中川 靖章, 木下 秀之 , 錦見 俊雄, 呉林 なごみ, 山田 充彦, 中尾 一和, 木村 剛. 心不全モデルマウスにおけるG 蛋白サブユニットGαo の発現 亢進はCa2+ handling の異常をきたし心収縮能低下に関与する.

中之島循環器フォーラム 2018 年5 月9 日, 大阪

  1. 加藤 貴雄. 急性心不全の現状と今後.

The 35th Live Demonstration in KOKURA 2018 年5 月11 日-12 日, 小倉

  1. 木村 剛. 冠動脈疾患患者の抗血栓療法.

小倉ライブデモンストレーション 2018 年5 月12 日, 北九州

  1. 吉田 善紀. iPS 細胞の循環器領域での臨床応用に向けた研究.

市民公開講座 心臓病で命を落とさないために 2018 年5 月13 日, 東近江

  1. 木村 剛. 心筋梗塞の予防と治療.

第19 回 KAMOGAWA Cardiovascular Conference  2018 年5 月18 日, 京都

  1. 稲住 英明. G タンパクサブユニットGαo のCa2+ handling 恒常性および心収縮能維持に おける意義.

第36 回 京滋奈良ハートリズム研究会 2018 年5 月19 日, 京都

  1. 相澤 卓範, 静田 聡, 田中 宗和, 山上 新太郎, 小正 晃裕, 吉澤 尚志, 木村 剛. 持続性心房細 動術後再発に対するアブレーションにおいて、Rhythmia マッピングで肺静脈隔離ラインの 一部再伝導が判明した一例.
  2. 山上 新太郎, 静田 聡, 吉澤 尚志, 小正 晃裕, 相澤 卓範, 田中 宗和, 木村 剛. 心房細動アブ レーション後に心房頻拍の再発を繰り返し、治療に難渋した肥大型心筋症の1 症例.

第19 回 ICD 患者講演会 2018 年5 月20 日, 京都

  1. 静田 聡. 感染症、リード抜去.

左京薬剤師会5 月医薬品情報研修会 2018 年5 月24 日, 京都

  1. 中川 靖章. 心不全の病態と治療~心不全合併心房細動の抗凝固療法を含めて~ .

Meet the Experts 2018 2018 年5 月24 日, 京都

  1. 小正 晃裕. 心臓デバイス植込み後患者のフォローアップ-CRT Upgrade のタイミング、感 染疑い症例のマネジメント-.

第61 回 日本糖尿病学会学術集会 2018 年5 月24 日-26 日, 東京

  1. 岩﨑 広高, 西 清人, 松田 真太郎, 大野 美紀子, 西 英一郎. 肝細胞のナルディライジンは肝 臓迷走神経を介して褐色脂肪組織の熱産生を制御する.

第9 回 京都循環器内科カンファレンス 2018 年5 月26 日, 京都

  1. 井手 裕也. 新規化合物KUS121 による新たな心筋梗塞治療法の開発.
  2. Takashi Yoshizawa, Satoshi Shizuta, Takanori Aizawa, Shintaro Yamagami, Akihiro Komasa, Yasuhiro Sasaki, Atsushi Kobori, Yutaka Furukawa, Takeshi Kimura. The Long- Term Clinical Outcomes of 2nd Generation Cryoballoon Ablation for Paroxysmal Atrial Fibrillation: A Report from Two High-Volume Centers.
  3. 木村 昌弘. 血管平滑筋の増殖制御を解明する~網羅的解析から明らかとなったHOX 遺伝 子とYAP/TEAD のcrosstalk ~ .

西京循環器連携セミナー 2018 年6 月2 日, 京都

  1. 木下 秀之. 肺高血圧 ~トリセツ~ .

第29 回 小野医学研究財団 研究成果発表会 2018 年6 月2 日, 大阪

  1. 西 英一郎. ナルディライジンによる褐色脂肪細胞熱産生制御機構の解明.
  2. 西 清人(代理発表 岩崎広高). 新規インスリン分泌制御因子が非アルコール性脂肪性肝 疾患の形成に果たす役割の解明.

第19 回 京都糖尿病動脈硬化研究会 2018 年6 月2 日, 京都

  1. 辻 修平. 心肥大・心不全における非コードRNA の機能解析.

第18 回 ACVC セミナー 2018 年6 月6 日, 松本

  1. 木村 剛. 大動脈弁狭窄症:CURRENT AS Registry からの知見.

第2 回 Yokohama Young PAH Seminar 2018 年6 月7 日, 横浜

  1. 木下 秀之. PGI2 治療について考える ~薬剤の選択・患者指導・副作用マネージメント~ .

第62 回 京都循環器談話会 2018 年6 月9 日, 京都

  1. 木村 剛. 日本人冠動脈疾患患者における2次予防薬物治療についての最近の知見.

Cardiovascular Care Meeting 2018 年6 月13 日, 尼崎

  1. 加藤 貴雄. 急性心不全治療の現状と今後.

第60 回 日本老年医学会 2018 年6 月14 日, 京都

  1. 尾野 亘. 高齢者の急性心事故.

第38 回 日本静脈学会総会 2018 年6 月14 日-15 日, 横浜 

  1. 山下 侑吾, 木村 剛. 活動性癌を有する患者に見つかった無症候性の下肢深部静脈血栓症の 診療実態と予後.
  2. Yugo Yamashita. Anticoagulation Therapy for Venous Thromboembolism in the Real World: From COMMAND VTE Registry.
  3. 山下 侑吾, 木村 剛. 実臨床での静脈血栓塞栓症への抗凝固療法の使用実態:COMMAND VTE Registry より.
  4. 山下 侑吾, 木村 剛. 活動性癌患者に見つかった無症候性のDVT をどうするか?

大阪座談会 日本人における心疾患疾患再発予防を考える! 2018 年6 月15 日, 大阪

  1. 木村 剛. REAL-CAD 試験の臨床的意義.

第9 回 京都心疾患研究会 2018 年6 月15 日, 京都

  1. 芳川 裕亮. コペプチンの心不全患者における予後予測因子としての有用性.

Research PlaNet 2018 2018 年6 月16 日, 日本橋

  1. 堀江 貴裕, 中関 典子, 西賀 雅隆, 木村 昌弘, 西 仁勇, 中島 康弘, 馬場 理, 桑原 康秀, 西野 共達, 中尾 哲史, 井手 裕也, 小山 智史, 辻 修平, 曽和 尚也, 木村 剛, 尾野 亘. ペリオスチ ンのエネルギー代謝における役割.

第36 回 京滋心血管エコー図研究会 2018 年6 月16 日, 京都

  1. 吉田 雅晴. 心室中隔基部に限局性の壁運動低下を認めた1 症例.

第3 回 日本肺高血圧・肺循環学会学術集会 2018 年6 月22 日, 千里

  1. 木下 秀之. PAH におけるNO-cGMP 系薬剤の有効性とNO 系switching therapy.
  2. 吉田 雅晴, 木下 秀之, 桺澤 洋, 森内 健史, 稲住 英明, 加藤 貴雄, 斎藤 成達, 中川 靖章, 尾野 亘, 木村 剛. 当院における肺動脈性肺高血圧症に対するPDE5 阻害薬からsGC 刺激 薬への変更前後における肺血行動態の比較検討.
  3. 田中 宗和, 木下 秀之, 北野 一樹, 吉田 雅晴, 今田 一彰, 桺澤 洋, 森内 健史, 稲住 英明, 加藤 貴雄, 斎藤 成達, 中川 靖章, 桑原 宏一郎, 尾野 亘, 木村 剛. 呼吸器疾患を合併した 肺動脈性肺高血圧症患者に対するイロプロスト吸入薬の急性効果の検討.
  4. 桺澤 洋, 木下 秀之, 吉藤 元, 森内 健史, 稲住 英明, 斎藤 成達, 中川 靖章, 尾野 亘, 桑原 宏一郎, 木村 剛. 左心疾患を合併した強皮症関連肺動脈性肺高血圧症の臨床的特徴.

第119 回 日本循環器学会北海道地方会 2018 年6 月23 日, 札幌

  1. 木村 剛. 日本人冠動脈疾患患者における2次予防薬物治療についての最近の知見.

京都循環器医会 学術講演会 2018 年6 月23 日, 京都

  1. 齋藤 成達. 経皮的大動脈弁置換術(TAVI)の現状および当院での治療成績.

血圧脈波検査 基礎講習会 2018 年6 月23 日, 京都

  1. 田﨑 淳一. 大動脈瘤 PAD 診療の現状と課題.

学術講演会 2018 年6 月23 日, 静岡

  1. 加藤 恵理. ENGAGE AF TIMI48 Trial 高齢者サブ解析者の視点から.

第48 回 京大連携わかさセミナー  2018 年6 月25 日, 小浜

  1. 加藤 貴雄. 心不全の最新の話題.

Collaboration meeting between University of Pennsylvania and Kyoto University Hospital iACT. 2018 年6 月26 日, 京都

  1. Koh Ono. TR using miRNA: Non-alcoholic steatohepatitis (NASH) model using miR-33b knock-in mice.

新学術領域研究「温度生物学」第6 回 領域会議 2018 年6 月25 日-26 日, 沖縄

  1. 西 英一郎. 新規肝栄養センサー分子による熱産生制御ネットワークの検討.

新学術領域研究「温度生物学」第4 回 若手の会 2018 年6 月26 日-27 日, 沖縄

  1. 岩﨑 広高. 肝臓ナルディライジンの発現調節による食事誘導性熱産生の制御.

第29 回 埼玉循環器フォーラム 2018 年6 月28 日, さいたま

  1. 木村 剛. 日本人冠動脈疾患患者における2次予防薬物治療.

PH クリニカルカンファレンス 福岡 2018 年6 月28 日, 福岡

  1. 木下 秀之. 長時間作用型経口PGI2 作動薬ウプトラビの使い方~ PGI2 作動薬の特徴とそ の使い分けを考える~ .

第38 回 日本ホルター・ノンインベイシブ心電学研究会・ 第33 回 心電情報処理ワークショップ・第28 回体表微小電位研究会・ 第15 回 心電図伝送システム研究会合同学術集会 2018 年6 月28 日-29 日, 千葉

  1. 糀谷 泰彦, 幸田 茂也, 姫野 友紀子, 牧山 武, 木村 剛, 野間 昭典, 天野 晃. ヒトiPS 由来分 化心筋の数理モデルを用いた細胞特異的な活動電位波形の再現とIKr 電流遮断シミュレー ションによる反応性の検討.

第10 回 京都糖尿病眼合併症フォーラム 2018 年6 月29 日, 京都 

  1. 中川 靖章. SGLT2 阻害薬と心血管疾患について(SGLT2 阻害薬の代謝改善効果のデータ をもとに).

Diabetes Seminar ~糖尿病とエビデンス~ 2018 年6 月29 日, 岡山

  1. 加藤 恵理. 分かると面白い大規模臨床試験の裏側.

第50 回 日本結合組織学会 2018 年6 月29 日-30 日, 福岡

  1. 芦田 昇. The true colors of myofibroblast in heart – where it comes, and where it goes -.

東海心臓リハビリテーション研究学術講演会 2018 年6 月30 日, 名古屋

  1. 木村 剛. 日本人冠動脈疾患患者における2 次予防薬物治療についての最新の知見.

第125 回 日本循環器学会近畿地方会 2018 年6 月30 日, 大阪

  1. 勝又 美柚, 木下 秀之, 吉田 雅晴, 桺澤 洋, 森内 健史, 加藤 貴雄, 齋藤 成達, 中川 靖章, 尾野 亘, 木村 剛. 全身性エリテマトーデス関連肺動脈性肺高血圧症における発症進展に関 する検討.
  2. 平田 理子, 宇佐美 俊輔, 加藤 貴雄, 齋藤 成達, 木村 剛. 肺動脈肉腫により右肺動脈閉塞、 左肺動脈狭窄をきたした1 例.
  3. 小松 貴義, 田﨑 淳一, 辰島 正二郎, 加藤 貴雄, 齋藤 成達, 坂本 和久, 湊谷 謙司, 木村 剛. 腹部大動脈瘤に対しEVAR 施行後に不顕性のType II endoleak を認め腹部大動脈瘤人工血 管置換術を行った1 例.
  4. 小松 貴義, 渡部 宏俊, 豊田 俊彬, 塩見 紘樹, 田㟢 淳一, 堀江 貴裕, 加藤 貴雄, 齋藤 成達, 木村 剛. たこつぼ型心筋症に無症候性冠動脈三枝病変を合併した一例.
  5. 山木 妙夏, 木下 秀之, 辻村 朗, 芝田 くるみ, 柳澤 洋, 森内 健史, 加藤 貴雄, 齋藤 成達, 中川 靖章, 尾野 亘, 木村 剛. 肺静脈病変の合併が考えられた抗中心体抗体陽性全身性強皮 症に関連した肺動脈性肺高血圧症の1 例.

第10 回 血流会 2018 年6 月30 日-7 月1 日, 長野

  1. 芳川 裕亮. 数値流体力学による冠動脈機能的狭窄の非侵襲診断ソフトウェア開発の試み.

第2 回 Clinical Conference on Diabetes and Cardiovascular disease 2018 年7 月2 日, 京都

  1. 吉澤 尚志. 心房細動に対する抗凝固療法: 内科医が知っておくべき基礎知識.

第5 回 長崎PAH セミナー 2018 年7 月4 日, 長崎

  1. 木下 秀之. PGI2 作動薬の使い分け ~ 長時間作用型経口PGI2 作動薬セレキシパグの適応と の使い方~.

Acterion Academia Forum 2018 年7 月8 日, 東京

  1. 木下 秀之. A Case presentation and the Single-center Experience of Pulmonary Arterial Hypertension in the Elderly.

第65 回 日本不整脈心電学会学術大会 2018 年7 月11 日-14 日, 東京

  1. Takeru Makiyama. Modelling calmodulin-related long-QT syndrome using human iPS cells: therapeutic genome editing using CRISPR/Cas9 system.
  2. Hirohiko Kohjitani, Shigeya Koda, Yukiko Himeno, Takeru Makiyama, Yimin Wuriyanghai, Yuta Yamamoto, Takeshi Kimura, Akinori Noma, Akira Amano. Cell-specific Precise Mathematical Modeling of hiPSC-CMs Revealed Two Opposite APD Reaction in IKr Blocking Test.
  3. T Yoshizawa, S Shizuta, A Komasa, Y Sasaki, A Kobori, T Kimura. The Long-term Clinical Outcomes of 2nd Generation Cryoballoon Ablation for Paroxysmal Atrial Fibrillation: A Report from Two High-volume Centers.
  4. Akihiro Komasa, Satoshi Shizuta, Takanori Aizawa, Shintaro Yamagami, Takashi Yoshizawa, Takeshi Kimura. Incidence and Predictors of Early Recurrence after Cryoballoon Ablation for Paroxysmal Atrial Fibrillation.
  5. Takanori Aizawa, Satoshi Shizuta, Munekazu Tanaka, Shintaro Yamagami, Akihiro Komasa, Takashi Yoshizawa, Takeshi Kimura. The usability of New device, Ultra-High-Definition Mapping System in atrial tachycardia after catheter ablation for atrial fibrillation.
  6. Shintaro Yamagami,Takanori Aizawa, Akihiro Komasa,Takashi Yoshizawa, Tetsuma Kawaji, Kentaro Nakai, MitsuhikoYahata, Hiroaki Sugiyama, Takahiro Doi, Satoshi Shizuta, Takeshi Kimura. Acute Symptomatic Gastric Hypomotility After Cryoballoon Ablation for Atrial Fibrillation.
  7. Yuzuru Matsumoto. Assessment of Adenosine Triphosphate Test and Necessity of Additional Gap Ablation after Cryoballoon Pulmonary Vein Isolation.
  8. Yuta Yamamoto, Takeru Makiyama, Takeshi Harita, Mamoru Hayano, Suguru Nishiuchi, Yimin Wuriyanghai, Hirohiko Kohjitani, Sayako Hirose, Fumika Yokoi, Taisuke Ishikawa, Seiko Ohno, Kazuhisa Chonabayashi, Kenji Suda, Yoshinori Yoshida, Minoru Horie, Naomasa Makita, Takeshi Kimura. CALM2-D134H Mutation Associated with Long- QT Syndrome Prevents Inactivation of L-type Ca2+ Currents in Human iPS Cell-derived Cardiomyocytes.
  9. Daisuke Yoshinaga, Shiro Baba, Hirofumi Shibata, Takuya Hirata, Takeru Makiyama, Ryuta Nishikomori. Development of a phenotype-based and high-throughput diagnostic test for long-QT syndrome type 3 using iPSC model.

第50 回 日本動脈硬化学会総会・学術集会 2018 年7 月13 日-14 日, 大阪

  1. 尾野 亘. SREBF1/MicroRNA-33b axis は不安定プラークの形成に重要である.
  2. Noboru Ashida, Isehaq Al-Huseini, Takeshi Kimura. Roles of IKK-beta in vascular calcification.
  3. Takahiro Horie, Fumiko Nakazeki, Masataka Nishiga, Takahiro Horie, Hitoo Nishi, Yasuhiro Nakashima, Osamu Baba, Yasuhide Kuwabara, Tomohiro Nishino, Tetsushi Nakao, Yuya Ide, Satoshi Koyama, Masahiro Kimura, Shuhei Tsuji, Naoya Sowa, Takeshi Kimura, and Koh Ono. Loss of periostin ameliorates adipose tissue inflammation and fibrosis in vivo (English Symposium).
  4. 渡部 宏俊. PCI 前の血小板減少症とPCI 後の出血・死亡リスクの関連性.
  5. 西野 共達, 堀江 貴裕, 中尾 哲史, 西 仁勇, 木村 剛, 尾野 亘. Srebf1 のイントロンに存在す るmiR-33b は動脈硬化形成を促進しプラーク不安定化に寄与する.

第24 回 日本心臓リハビリテーション学会総会 2018 年7 月14 日-15 日, 横浜

  1. 小笹 寧子, 大寺 祥佑, 金沢 奈津子, 上嶋 健治, 中山 健夫, 西川 幸余, 宇佐美 俊輔, 木村 剛. 心臓リハビリテーションにおける看護の質の評価.
  2. 宇佐美 俊輔, 小笹 寧子, 横松 孝文, 古川 裕, 山根 崇文, 北井 豪, 谷口 良司, 山田 武彦, 大石 醒悟, 佐藤 真治, 杉山 裕章, 土井 孝浩, 静田 聡, 上嶋 健治, 木村 剛. デバイス植込 み後患者の変時性不全と運動耐容能・予後との関連- 多施設共同レジストリ解析.

日本心臓核医学会 関西地区地域別教育研修会 2018 年7 月21 日, 大阪

  1. 加藤 貴雄. 心筋血流イメージング;各論1.

京都循環器検査研究会 夏期特別講演会 2018 年7 月21 日, 京都

  1. 米田 智也, 木下 秀之. ライブオンセミナー.
  2. 吉田 雅晴. 肺血栓塞栓症の新しい概念 ~ CTED の診断・治療について~ .

第8 回 筑紫肺高血圧症研究会 2018 年7 月24 日, 福岡

  1. 木下 秀之. 症例から考える呼吸器疾患を合併した肺動脈性肺高血圧症.

Heart Disease Seminar 2018 年7 月26 日, 京都

  1. 加藤 貴雄. うっ血性心不全患者の現状と新たなガイドライン.

第41 回 日本神経科学大会 NEUROSCIENCE2018 2018 年7 月26 日-29 日, 神戸

  1. 大野 美紀子, 西 清人, 平岡 義範, 新妻 晋一郎, 西城 さやか, 坂本 二郎, 陳 博俊, 森田 雄介, 松田 真太郎, 椋本 淑子, 清成 寛, 松浦 博, 北 徹, 木村 剛, 西 英一郎. Nardilysin regulates cardiac dynamics and cardiac sympathetic innervation through modulating p75NTR shedding.

大阪ハートクラブ 2018 年7 月27 日, 大阪

  1. 尾野 亘. 循環器疾患における非コードRNA の働き.

アデムパスPH フォーラム 2018 年7 月28 日, 東京

  1. 木下 秀之. イロプロスト吸入療法の有効な患者を考える.

京大病院iPS 細胞・再生医学研究会 2018 年7 月28 日, 京都

  1. 吉田 善紀. ヒトiPS 細胞を用いた血液疾患の病態解析と創薬に向けた研究.

第5 回 関西不整脈セミナー 2018 年7 月28 日, 大阪

  1. 吉澤 尚志. 2nd generation cryoballoon の治療成績~2 施設601 例の報告~.

肺高血圧症セミナー in 横浜金沢 2018 年7 月31 日, 横浜

  1. 木下 秀之. 症例から考える呼吸器疾患を合併した肺動脈性肺高血圧症.

第27 回 日本心血管インターベンション治療学会学術集会(CVIT2018) 2018 年8 月2 日-4 日, 神戸

  1. 木村 剛. Left Main Coronary Artery Stenting: An Overvew.
  2. 塩見 紘樹. 大学病院で働くメリット・デメリット.
  3. 田㟢 淳一, 渡部 宏俊, 塩見 紘樹, 今井 逸雄, 齋藤 成達, 木村 剛. CFA に対する EVT 中 にバルーン破裂し断端が腸骨動脈に遺残し対側からスネアカテーテルにて回収に成功した 1 例.
  4. 山下 侑吾. 多施設共同後ろ向き観察研究の実例を通した臨床研究の注意点の考察: COMMAND VTE Registry より.
  5. 山下 侑吾, 木村 剛. 実臨床での静脈血栓塞栓症への抗凝固療法の使用実態:COMMAND VTE Registry より.
  6. 今井 逸雄, 豊田 俊彬, 齋藤 成達, 木村 剛. 心房中隔欠損症術後の残存シャントに対して経 皮的閉鎖術を施行した症例の検討.
  7. 谷口 智彦. CURRENT AS Registry の成果と今後の展開.

群馬肺高血圧症研究会 2018 年8 月3 日, 群馬

  1. 木下 秀之. 肺動脈性肺高血圧症のみつけ方となおし方.

第23 回 日本病態プロテアーゼ学会 2018 年8 月3 日-4 日, 甲府

  1. 西 英一郎. 多機能ペプチダーゼ、ナルディライジンの恒常性維持における役割(シンポジ ウム:膜結合型プロテアーゼ/プロテアーゼインヒビターの最先端).
  2. 岩﨑 広高, 西 清人, 松田 真太郎, 大野 美紀子, 西 英一郎. 肝細胞のナルティライシンは神 経系を介して褐色脂肪組織の熱産生を制御する.

Special Seminar in KYOTO ~ Optimal imaging for planning interventions ~ 2018 年8 月4 日, 京都

  1. 齋藤 成達. 手技中に生じたステント内血栓症をOCT 及び60Hz 高解像度IVUS で観察し た急性冠症候群の1 例.

Exdoxaban forum in 宮崎 2018 年8 月4 日, 宮崎

  1. 加藤 恵理. ENGAGE AF TIMI48 Trial 高齢者サブ解析者の視点から.

Heart Conference in 草津 2018 年8 月9 日, 草津

  1. 加藤 恵理. ENGAGE AF TIMI48 Trial 高齢者サブ解析者の視点から.

第2 回 京都大学大阪大学循環器合同勉強会 2018 年8 月18 日, 大阪

  1. 田中 宗和. 消化管出血入院中にACS を発症した一例.
  2. 渡部 宏俊. 虚血性心疾患における抗血小板療法~いかに出血をマネージするか~

第5 回 汗と皮膚疾患の研究会 2018 年8 月18 日, 東京

  1. 西 英一郎. 多機能ペプチダーゼNRDC による体温恒常性維持機構.

京都難病医療講演会 2018 年8 月19 日, 京都

  1. 木下 秀之. 肺動脈性肺高血圧症・慢性血栓塞栓性肺高血圧症について.

第20 回 京都府医師会生涯教育セミナー  2018 年8 月25 日, 京都

  1. 中川 靖章. 心臓とCKD.

日本臨床化学会  2018 年8 月25 日, 名古屋

  1. 錦見 俊雄. BNP 研究up to date ~臨床的意義から分子機序まで~ .

Kyoto Expert Meeting 2018 近衛リハビリテーション病院  2018 年8 月31 日, 京都

  1. 加藤 貴雄. 慢性心不全合併患者における病棟管理のポイント.

第11 回 Symphony 2018 年9 月1 日-2 日 東京

  1. 稲住 英明, 桑原 宏一郎, 桒原 佳宏, 中川 靖章, 木下 秀之, 森内 健史, 桺澤 洋, 錦見 俊雄, 大矢 未来, 山田 充彦, 柏原 俊英, 呉林 なごみ, 中尾 一和, 木村 剛. G 蛋白サブユニットG αo のCa2+ handling 恒常性および心収縮能維持における意義.

エビデンスフォーラム~糖尿病における動脈硬化性疾患の一次予防と二次予防~  2018 年9 月6 日, 京都

  1. 中川 靖章. 心血管イベント抑制における糖尿病治療の意義.

第66 回 日本心臓病学会学術集会 2018 年9 月7 日-9 日, 大阪

  1. 小笹 寧子. 心不全における栄養と運動の必要性 総論.
  2. 木下 秀之. 肺血管拡張薬の副作用とその対策を考える.
  3. 木下 秀之. 肺動脈性肺高血圧症における静注PGI2 製剤の導入時期を考える.
  4. 田中 宗和, 木下 秀之, 相澤 卓範, 桺澤 洋, 森内 健史, 稲住 英明, 加藤 貴雄, 齋藤 成達, 中川 靖章, 尾野 亘, 木村 剛. 特発性肺繊維症に対するニンテダニブ治療中に左心不全と肺 動脈性高血圧症を発生したと考えられる1 症例.
  5. 田中 宗和, 加藤 貴雄, 塩見 絋樹, 木村 剛. 消化管出血入院中に急性冠症候群を発症し経皮 的冠動脈形成術後、消化管出血を繰り返した一例.
  6. 山下 侑吾, 赤尾 昌治. リアルワールドでの超高齢の心房細動患者の特徴と予後:伏見AF レジストリの知見より.

相楽循環器SAS セミナー 2018 年9 月8 日 京都

  1. 吉澤 尚志. 不整脈治療 ~最近の話題~ .

第14 回 関西EP カンファレンス 2018 年9 月8 日, 京都

  1. 小正 晃裕. ビソプロロールの特徴と有用性.

第66 回 日本心臓病学会 2018 年9 月9 日, 大阪

  1. 尾野 亘. マイクロRNA と心血管疾患、代謝性疾患.

Heart Disease Seminar ~Meet The Expert~ 2018 年9 月10 日, 京都

  1. 夜久 英憲. Contemporary Clinical Features and Outcomes in Acute Heart Failure Syndromes in Japan.

北丹医師会学術講演会  2018 年9 月11 日, 京丹後

  1. 中川 靖章. 心血管イベント抑制における糖尿病治療の意義.

UPtravi Skill UP Seminar 岡山 2018 年9 月11 日, 岡山

  1. 木下 秀之. 世界初 長時間作用型経口PGI2 作動薬ウプトラビの適切な使い方を考える.

静岡虚血性心疾患ネットワーク総会 2018 年9 月12 日, 静岡

  1. 木村 剛. 日本人冠動脈疾患患者における2 次予防薬物治療についての最近の知見.

近畿不整脈カンファレンス 2018 年9 月15 日, 京都

  1. 吉澤 尚志. 心外膜を頻拍回路に含む心房細動アブレーション後心房頻拍の一例.

第27 回 日本心血管インターベンション治療学会(CVIT)九州・沖縄地方会 2018 年9 月14 日-15 日, 北九州

  1. 木村 剛. 心血管インターベンション最近の話題.

滋賀医科大学 泌尿器科セミナー 2018 年9 月18 日, 滋賀

  1. 西 英一郎. 多機能ペプチダーゼ、ナルディライジンの恒常性維持、がんにおける役割.

Frontline Intervention Theater 2018 2018 年9 月22 日, 東京

  1. 木村 剛. 冠動脈疾患患者への抗血栓療法: 最近の知見.

第6 回Kinki Interventionalist Boot Camp (KIBC) 2018 年9 月22 日, 大阪

  1. 田﨑 淳一. SVG からのRetrograde アプローチにて血行再建に成功したRCA CTO の1 例.

かかりつけ医の日常疾患セミナーシリーズ(第59 回) 2018 年9 月22 日, 大阪

  1. 加藤 恵理. 分かると面白い大規模臨床試験の裏側.

第2 回 日本循環器学会基礎研究フォーラム  2018 年9 月22 日-23 日, 奈良

  1. Noboru Ashida, Isehaq Al-Huseini, Takeshi Kimura. Unanticipated roles of IKKb in vascular calcification.
  2. Takahiro Horie, Fumiko Nakazeki, Takeshi Kimura, Koh Ono. Loss of periostin ameliorates adipose tissue inflammation and fibrosis in vivo. 
  3. Takahiro Horie, Tomohiro Nishino, Takeshi Kimura, Koh Ono. SREBF1/MicroRNA-33b axis exhibits potent effect on unstable atherosclerotic plaque formation in vivo.
  4. Inazumi H, Kuwahara K, Kuwabara Y, Nakagawa Y, Kinoshita H, Moriuchi K, Yanagisawa H, Oya M, Nishikimi T, Kurebayashi N, Yamada M, Nakao K Kimura T. Increased G α o expression underlies cardiac dysfunction accompanied with abnormal Ca2+ handling.
  5. Manabu Kasamoto, Shunsuke Funakoshi, Takeshi Hatani, Takeshi Kimura, Yoshinori Yoshida. Efficient Cardiac Regeneration Therapy by Cell Cycle Activation of iPSC-Derived Cardiomyocytes.
  6. Asami Kashiwa, Takeru Makiyama, Seiko Ohno, Hisaaki Aoki, Yimin Wuriyanghai, Yuta Yamamoto, Minoru Horie, Takeshi Kimura. Overlapping Brugada Syndrome Associated with SCN5A Mutations in Patients with Sick Sinus Syndrome.
  7. Yuta Yamamoto, Takeru Makiyama, Seiko Ohno, Yoshinori Yoshida, Minoru Horie, Naomasa Makita, Takeshi Kimura. Single cell analysis of CALM-related iPS cell model using membrane voltage imaging system.
  8. Jingshan Gao, Takeru Makiyama, Seiko Ohno, Yuta Yamamoto, Yimin Wuriyanghai, Hirohiko Kohjitani, Asami Kashiwa, Sayako Hirose, Minoru Horie, Takeshi Kimura. Threedimensional Structural Analysis of Mutant Ryanodine Receptor Type 2 Channels Associated with Catecolaminergic Polymorphic Ventricular Tachycardia.

Diabetes TV Symposium 2018 ~明日から活かせる糖尿病治療セミナー~ 2018 年9 月27 日, 京都

  1. 加藤 恵理. SGLT2 阻害剤臨床研究の結果をどこまで信じるか.

プラルエントwebinar 2018 年9 月28 日, 滋賀

  1. 田﨑 淳一. 動脈硬化性疾患患者における心血管イベントリスク低減のための脂質管理.

心房細動セミナー 2018 年9 月28 日, 富山

  1. 加藤 恵理. ENGAGE AF TIMI48 Trial 高齢者サブ解析者の視点から.

Interactive Webinar 2018 年10 月2 日, 京都

  1. 尾野 亘. 循環器医が考える冠動脈疾患患者におけるSGLT2 阻害薬の使い方.

第4 回 PCI optimization by Physiology And Imaging (POPAI) 2018 年10 月5 日, 岐阜

  1. 芳川 裕亮, 中本 将彦 , 星 雄陽, 中村 匡徳, 今井 俊輔, 川瀬世 史明, 松尾 仁司, 齋藤 成達. 数値流体力学による冠動脈機能的狭窄の非侵襲診断ソフトウェア開発の試み.

Hokkaido Intervention Frontier 2018 2018 年10 月6 日, 札幌

  1. 田﨑 淳一. ハイリスクPCI 患者における 抗血栓療法について.

Meet the Expert 2018 年10 月10 日, 京都

  1. 小正 晃裕. 循環器内科における薬物療法のポイント.

第22 回 日本心不全学会学術集会 2018 年10 月11 日-13 日, 東京

  1. 木下 秀之, 桺澤 洋, 森内 健治, 稲住 英明, 中川 靖章, 桑原 宏一郎, 陳 豊史, 伊達 洋至, 木村 剛. 肺移植実施施設からみた病診・病病連携の重要性.
  2. 木下 秀之, 桺澤 洋, 森内 健治, 稲住 英明, 中川 靖章, 桑原 宏一郎, 陳 豊史, 伊達 洋至, 木村 剛. 肺動脈性肺高血圧症に対する肺移植術における循環器内科の役割.
  3. 木下 秀之, 桺澤 洋, 森内 健治, 稲住 英明, 加藤 貴雄, 中川 靖章, 桑原 宏一郎, 陳 豊史, 伊達 洋至, 木村 剛. 肺高血圧症に伴う右心不全の診断と治療.
  4. 吉田 善紀. ヒトiPS 細胞を用いた肥大型心筋症の病態モデル構築と新規治療法の探索.
  5. Masaharu Yoshida, Hideyuki Kinoshita, Munekazu Tanaka, Kazuki Kitano, Hiromu Yangisawa, Kenji Moriuchi, Hideyuki Inazumi, Takao kato, Naritatsu Saito, Yasuaki Nakagawa, Koh Ono, Koichiro Kuwahara, Takeshi Kimura. Clinical features of the Systemic Sclerosis Associated Pulmonar Arterial Hypertension in the Elderly.
  6. Munekazu Tanaka, Hideyuki Kinoshita, Takunori Aizawa, Hiromu Yangisawa, Kenji Moriuchi, Hideyuki Inazumi, Takao kato, Naritatsu Saito, Yasuaki Nakagawa, Koh Ono, Koichiro Kuwahara, Takeshi Kimura. A case of left heart failure and pulmonary hypertension during treatment of nintedanib for idiopathic pulmonary fibrosiss.
  7. 辻 修平, 小山 智史, 谷口 良司, 藤原 久義, 佐藤 幸人. 低血清BCAA 濃度は安定した慢性 心不全の外来患者における骨格筋消耗を予測する.
  8. Iguchi M, Yamashita Y, Kato M, Yaku H, Yamamoto E, Tamaki Y, Inuzuka Y, Ozasa N, Morimoto T, Kato T, Kimura T. Ischemic stroke in patients with acute decompensated heart failure: The KCHF registry.

日本心血管インターベンション治療学会(CVIT)第40 回 東海北陸地方会 2018 年10 月12 日-13 日, 静岡

  1. 木村 剛. 心血管インターベンション最近の話題.

第80 回 日本血液学会学術集会 2018 年10 月12 日-14 日, 大阪

  1. 中村 壮, 伊東 幸敬, 杉本 直志, 加藤 好一, 佐久間 臣耶, 伊藤 啓太郎, 公文 広樹, 大野 美 紀子, 西 英一郎, 新井 史人, 西村 智, 江藤 浩之. 新規の物理化学調節機構が1011 個の血 小板製造を可能にする.

ELDERCARE AF 全国講演会 2018 年10 月13 日, 東京

  1. 加藤 恵理. 高齢者心房細動患者におけるエビデンスのピットフォール.

循環器診療の最前線 2018 年10 月13 日, 京都

  1. 吉澤 尚志. 当院でのリクシアナの使用経験.

Scientific Exchange Meeting NSTE-ACS の短期予後・長期予後を考える 2018 年10 月16 日, 名古屋

  1. 木村 剛. 日本人ACS 患者の長期予後.

日本超音波医学会 第45 回 関西地方会学術集会 2018 年10 月20 日, 神戸

  1. 吉澤 尚志, 静田 聡, 相澤 卓範, 山上 新太郎, 小正 晃裕, 土井 孝浩, 木村 剛. 感染リード抜 去術前の経食道超音波検査でのvegetation 評価についての検討.

東葛循環器カンファレンス 2018 年10 月23 日, 松戸

  1. 木村 剛. 日本人冠動脈疾患患者における2 次予防薬物療法.

第59 回 日本脈管学会総会 2018 年10 月25 日-27 日, 広島

  1. 尾野 亘. MicroRNA-33 の欠損は複数の抗炎症経路を介して大動脈瘤の形成を抑制する.
  2. 中尾 哲史, 堀江 貴裕, 尾野 亘. 脂質代謝を標的とした新規大動脈瘤薬物治療の可能性; microRNA-33 の視点から.

Scientific Exchange Meeting in 静岡 2018 年10 月26 日, 静岡

  1. 加藤 恵理. 大規模臨床試験の質を考える~糖尿病治療薬の大規模臨床試験を題材にして~ .

芝蘭会静岡支部総会 2018 年10 月27 日, 静岡

  1. 木村 剛. 京都大学循環器内科グループの臨床研究.

脳卒中 Totalcare Seminer 2018 年10 月27 日, 京都

  1. 加藤 恵理. ENGAGE AF TIMI 48 Trial ~高齢者サブ解析者の視点から~ .

第8 回 関西心不全栄養療法研究会 2018 年10 月28 日, 大阪

  1. 小笹 寧子. 心不全栄養療法に関するアンケート調査結果.

津軽PH 診療連携を考える会 2018 年10 月30 日, 弘前

  1. 木下 秀之. 肺動脈性肺高血圧症のみつけ方となおし方.

Network for Cure & Care 研究会 ~心不全緩和ケアを考える~ 2018 年11 月1 日, 京都

  1. 辻村 朗. 急性心不全におけるモルヒネの使用と実態.

西三河PAH 治療セミナー 2018 年11 月2 日, 愛知

  1. 木下 秀之. 肺動脈性肺高血圧症に対する肺血管拡張薬の使い分け.

第3 回 HSJ Meeting 2018 年11 月3 日, 大阪

  1. 加藤 貴雄. 最近の心不全・糖尿病合併心不全の動向.

千葉肺高血圧症セミナー 2018 年11 月3 日, 千葉

  1. 木下 秀之. 世界初長時間作用型経口PGI2 作動薬ウプトラビの適切な使い方を考える.

第28 回 臨床内分泌代謝Update 2018 年11 月2 日-3 日, 福岡

  1. 中川 靖章. ナトリウム利尿ペプチドを知る~ BNP の最近の話題を中心に~ .

Cardiovascular Expert Meeting 最新エビデンスから紐解く、PCI 施術後の抗凝固 療法を考える 2018 年11 月2 日, 尼崎

  1. 木村 剛. 冠動脈疾患患者の二次予防薬物治療.

第2 回 循環器診療Up To Date 2018 年11 月2 日, 京都

  1. 静田 聡. 心房細動合併PCI 症例に対する抗血栓療法のベスト・チョイス~ OAC-ALONE 試験を含めて~ .

第37 回 京滋奈良ハートリズム研究会 2018 年11 月3 日, 京都

  1. 小正 晃裕, 静田 聡, 土井 孝浩, 田中 宗和, 相澤 卓範, 山上 新太郎, 吉澤 尚志, 木村 剛. 心房頻拍に対する冠静脈内高周波通電により冠動脈左回旋枝の分枝閉塞を来したと考えら れた1 例.
  2. 山上 新太郎, 静田 聡, 吉澤 尚志, 小正 晃裕, 相澤 卓範, 田中 宗和, 木村 剛.SVC isolation にRHYTHMIA によるSpontaneous block-line の描出が有用であった2 症例.

金沢市医師会循環器学術講演会  2018 年11 月7 日, 金沢

  1. 中川 靖章. 心血管イベント抑制における糖尿病治療の意義.

Incretin Clinical Conference 2018 年11 月8 日, 神戸

  1. 中川 靖章. 心血管イベント抑制における糖尿病治療の意義.

新潟PAH 早期診断・早期治療を考える会 2018 年11 月8 日, 新潟

  1. 木下 秀之. 肺動脈性肺高血圧症のみつけ方となおし方.

カテーテルアブレーション関連秋季大会2018 2018 年11 月9 日-11 日, 沖縄

  1. 静田 聡. 心房細動アブレーションの短期及び長期成績.
  2. 吉澤 尚志, 静田 聡, 田中 宗和, 相澤 卓範, 山上 新太郎, 小正 晃裕, 木村 剛. 高齢心房細 動患者に対するクライオバルーンアブレーションの安全性・有用性の検討.
  3. 相澤 卓範, 静田 聡, 田中 宗和, 山上 新太郎, 小正 晃裕, 吉澤 尚志, 木村 剛. 持続性心房細 動術後再発に対するアブレーションにおいて、Rhythmia マッピングで肺静脈隔離ラインの 一部再伝導が判明した一例.
  4. 山上 新太郎, 静田 聡, 田中 宗和, 相澤 卓範, 小正 晃裕, 吉澤 尚志, 木村 剛. 心房細動アブ レーション後に心房頻拍の再発を繰り返し、治療に難渋した肥大型心筋症.

京都大学大学院医学研究科 大学院教育コース:生活習慣病・老化・代謝医学 2018 年11 月13 日, 京都

  1. 西 英一郎. Role of Nardilysin in Body Temperature Homeostasis.

第32 回 日本冠疾患学会学術集会 2018 年11 月16 日-17 日, 熊本

  1. 木村 剛. 日本人冠動脈疾患患者における至適薬物治療.

姫路ライブデモンストレーション 2018 年11 月16 日, 姫路

  1. 田﨑 淳一. Successful Revascularization for RCA CTOWith Gaia NEXT.

赤穂市医師会学術講演会 2018 年11 月16 日, 赤穂

  1. 加藤 恵理. 糖尿病と心不全- 負の関係をいかに克服するか-.

宝塚医師会学術講演会 2018 年11 月17 日, 宝塚

  1. 加藤 貴雄. 心不全における生活習慣病の管理とSGLT2 阻害薬.

Scientific Exchange Meeting in Kyoto ~これからの糖尿病治療を考える~ 2018 年11 月19 日, 京都

  1. 加藤 恵理. 大規模臨床試験の捉え方 ~ TIMI group の経験からの学び~ .

三重肺高血圧症フォーラム 2018 年11 月21 日, 三重

  1. 木下 秀之. 膠原病性肺高血圧症における診療間連携 ~循環器内科の立場から~ .

Scientific Exchange Meeting in Matsumoto 2018 年11 月21 日, 松本

  1. 加藤 恵理. 大規模臨床試験の質を考える~糖尿病治療薬の大規模臨床試験を題材にして~ .

新学術領域研究「温度生物学」第5 回 若手の会 2018 年11 月23 日-24 日, 大阪

  1. 岩﨑 広高. 肝臓ナルディライジンの発現調節による食事誘導性熱産生の制御.

第126 回 日本循環器学会近畿地方会 2018 年11 月24 日, 大阪

  1. 芝田 くるみ, 北野 一樹. severe AR に対する手術前に感染性心内膜炎菌血症,多発脳梗塞 を認めた一例.
  2. 米田 史哉, 塩見 紘樹, 渡部 宏俊, 豊田 俊彬, 田㟢 淳一, 齋藤 成達, 加藤 貴雄, 尾野 亘, 木村 剛. 家族性高コレステロール血症に合併した労作性狭心症に対してPCI を施行した症例.
  3. 井上 良, 渡部 宏俊, 塩見 紘樹, 田㟢 淳一, 渡邉 真, 加藤 恵理, 加藤 貴雄, 齋藤 成達, 静田 聡, 木村 剛. 肺癌治療中にUAP を発症した一例.
  4. 岸本 拓也, 小正 晃裕, 加藤 貴雄, 堀江 貴裕, 相澤 卓範, 田㟢 淳一, 木村 剛. 肺塞栓および 深部静脈血栓症に対してヘパリン治療の効果が不十分であった旅行者外国人の一例.
  5. 志水 悠一郎, 渡邉 真. 慢性活動性EB ウイルス感染症に伴う冠動脈瘤に胸痛を認めた一例.
  6. 高柳 俊亮, 渡邉 真, 加藤 貴雄, 木村 剛. 下肢動脈血栓除去術後に冠攣縮性狭心症を合併し た一例.
  7. 中井 久登, 辻村 朗, 加藤 貴雄, 木村 剛. 当初鑑別困難であったアミオダロンによる間質性 肺炎で入院しステロイドが奏効した一例.
  8. 中川 大志, 田中 宗和, 牧山 武, 加藤 貴雄, 木村 剛. 心筋炎に合併した房室ブロックの1 例.
  9. 中村 真, 境 次郎, 山崎 和裕, 坂本 和久, 金光 ひでお, 川東 正英, 工藤 雅文, 北方 悠太, 山本 涼, 吉村 昂平, 池口 良輔, 田崎 淳一, 池田 義, 湊谷 謙司. 第一肋骨の変形により右 上肢に広範囲に血栓閉塞を来した動脈性胸郭出口症候群の1 例.
  10. 中村 大和, 北野 一樹, 加藤 貴雄, 木村 剛. 長期間管理不良のバセドウ病に心不全が合併し た一例.
  11. 西村 光平, 田中 宗和. 機能性MR を伴う慢性心不全に対してIABP が著効した症例.
  12. 平尾 勇介. 頻回の意識消失をきたした間欠性WPW 症候群の一例.
  13. 平田 真也, 吉澤 尚志, 加藤 貴雄, 静田 聡, 木村 剛. 右房中隔の低電位領域を起源とする心 房細動アブレーション後,心房頻拍の一例.

滋賀医科大学 医学総合特論 Basic Science Fundamentals & Multidisciplinary Seminars 2018 年11 月26 日, 滋賀

  1. 西 英一郎. Nardilysin regulates intestinal tumor development through its multifaceted functions.

PCI WEB セミナー@四国  2018 年11 月28 日, 高知

  1. 田﨑 淳一. ハイリスクPCI 患者における 抗血栓療法について.

Diabetes Forum in Kakogawa 2018 年11 月28 日, 加古川

  1. 加藤 恵理. 糖尿病と心不全- 負の関係をいかに克服するか-.

Kansai Young Cardiologists’ club 2018 2018 年11 月28 日, 京都

  1. 吉澤 尚志. 失神をきたした長期持続性の徐脈性心房細動(AF) に対するペースメーカ治療 戦略.DDD かVVI か?

第41 回日本分子生物学会年会 2018 年11 月28 日-30 日, 横浜

  1. 松田 真太郎, 岩﨑 広高, 西 清人, 木村 剛, 大野 美紀子, 西 英一郎. 脂肪細胞のナルディライ ジンはケモカイン発現調節を介して脂肪組織慢性炎症およびインスリン感受性を制御する.
  2. 岩﨑 広高, 西 清人, 松田 真太郎, 大野 美紀子, 西 英一郎. 肝臓ナルディライジンの発現調 節による食事誘導性熱産生の制御.

平成29・30 年度疾患別指定研究経過報告会 (公益財団法人鈴木謙三記念医科学応用研究財団) 2018 年11 月29 日, 名古屋

  1. 西 英一郎. 急性冠症候群の超早期診断および発症予知を可能にするバイオマーカー開発に 関する研究.

リプロセル実用化勉強会 2018 年11 月29 日, 横浜

  1. 吉田 善紀. 臨床応用を目的とした成熟心筋細胞の作製法の開発.

神奈川西部PAH フォーラム2018 2018 年11 月30 日, 神奈川

  1. 木下 秀之. 肺動脈性肺高血圧症の最新治療.

Diabetes Seminar in Sapporo 2018 年11 月30 日, 札幌

  1. 加藤 恵理. 2 型糖尿病大規模臨床試験を紐とく.

第2 回 Cardio-Oncology seminar in kyoto 2018 年11 月30 日, 京都

  1. 山下 侑吾. 臨床医が知っておくべき癌関連の静脈血栓塞栓症の実態と課題.

第25 回 肺塞栓症研究会学術集会 2018 年12 月1 日, 東京

  1. 山下 侑吾, 芳川 裕亮, 夜久 英憲, 木村 剛. 静脈血栓塞栓症患者における血小板減少の出血 リスクへの影響:COMMAND VTE Registry より.
  2. 芳川 裕亮, 山下 侑吾, 夜久 英憲, 木村 剛. 静脈血栓塞栓症患者の男女差:COMMAND VTE Registry より.

第30 回 分子糖尿病学シンポジウム 2018 年12 月1 日, 東京

  1. 岩﨑 広高, 西 清人, 松田 真太郎, 大野 美紀子, 西 英一郎. 肝臓はナルディライジンの発現 調節を通じ食事誘導性熱産生を制御する.

Scientific Exchange Meeting in Kumamoto 2018 年12 月3 日, 熊本

  1. 加藤 恵理. 大規模臨床試験の質を考える~糖尿病治療薬の大規模臨床試験を題材にして~ .

循環器・消化器 Joint Web Seminar 2018 年12 月5 日, 京都

  1. 加藤 貴雄. うっ血性心不全患者の現状と新たな心不全ガイドライン~ KCHF 研究からの知見~.

第17 回 日本心臓血管発生研究会 2018 年12 月6 日, 東京

  1. 杉岡 紗千子, 芦田 昇, 木村 剛. 心筋緻密化障害(LVNC)における心臓線維芽細胞NF-κ B シグナルの役割.

循環器疾患UPTODATE 2018 年12 月7 日, 千葉

  1. 加藤 恵理. 2 型糖尿病大規模臨床試験を紐とく.

第28 回 日本循環薬理学会 2018 年12 月7 日, 東京

  1. 大野 美紀子, 松浦 博, 西 清人, 岩崎 広高, 松田 真太郎, 西 英一郎. 多機能プロテアーゼに よる心拍数制御機構.
  2. 岩﨑 広高, 西 清人, 松田 真太郎, 大野 美紀子, 西 英一郎. 肝臓ナルティライシンによる皮 膚血流調節を介した適応熱産生制御.

第32 回 阪神心臓セミナー 2018 年12 月8 日, 大阪

  1. 中川 靖章. 脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)関連分子につての最近の話題.

京都足病懇談会- 静脈・動脈・脊髄疾患- 2018 年12 月8 日, 京都

  1. 田﨑 淳一. 下肢閉塞性動脈硬化症の現状と課題 インターベンションから抗血栓療法まで.
  2. 夜久 英憲. 臨床医が知っておくべき静脈血栓塞栓症の現状と課題.

アドバイザリー会議 2018 年12 月9 日, 東京

  1. 加藤 恵理. DECLARE 試験を読みとく.

第35 回 滋賀医科大学シンポジウム 2018 年12 月10 日, 滋賀

  1. 岩﨑 広高. 肝臓ナルティライシンによる皮膚血流調節を介した適応熱産生制御.
  2. 大野 美紀子. 多機能プロテアーゼによる心拍数制御機構.

Kyoto Cardiovascular & Diabetes Conference 2018 年12 月20 日, 京都

  1. 中川 靖章. 循環器医から見る糖尿病治療.
Scroll