京都大学医学部附属病院 循環器内科

入院診療のご案内

病棟医長よりひとこと

循環器疾患に対する診断や治療は、近年大きな進歩を遂げてきておりますが、京都大学循環器内科はあらゆる高度先進的な集学的治療を行える体制が整っております。大動脈弁狭窄症に対するTAVI、僧帽弁閉鎖不全症に対するMitraclip、心房細動に対するアブレーション治療、心房中隔経カテーテル閉鎖術、経皮的左心耳閉鎖術(Watchman)、胸腹部大動脈瘤に対するEVAR、TEVAR治療といった様々な治療に対応しております。また京都大学附属病院 救命救急センターの一角を担っており循環器救急医療も精力的に行っております。さらに高齢化に伴い増加の著しい心不全の治療についても多職種を巻き込んだ医療・介護両面での協力体制確立や行動変容をサポートする患者・家族への教育やリハビリテーションも精力的に行っております。患者さんのために質の高い安全かつ安心のできる循環器医療を提供できるよう日々取り組んでおります。

循環器内科 病棟医長 渡邉 真

入院・お見舞いの方へ

院内マップ

診療実績

Scroll